ムーニーマンの製品特性分析の利用は巧妙


今日はおむつで。



うちの娘もただ今絶賛トイレトレーニング中ですが、

我が家はP&Gのパンパース派閥です。




も今日はユニチャーム

ユニチャームと言えば、

新型インフルエンザの影響で

マスクが売れに売れたはずです。



そん
ユニチャームの国内市場シェアを見てみると、

子供用オムツ1位

生理用品1位

マスク1位

大人用紙オムツ1位

・・・

(な
んだか某化粧品のCMのよう・・)



と国内では約10分野でシェア1位を獲得しており、

10年3月期(連結)も8期連続で増収を達
成しています。





日本は今不況脱却に精一杯のデフレ状況に加え、少子化です。

そんな中、今年1月、

P&G
がパンパースを値下げしました。



パンパースって、他メーカーよりも実は高いので、

競合品と同等まで下げてきたということです。




ニチャームのムーニーマンはシェアは1位ですが、

良くお母さん方の意見では

パンパースが良い、という意見を聞きます。




いうことは価格が同じならどうなるのか、

製品のガチンコ勝負です。



・・・がマーケティング的に考えると

ちょっと面白い一
面も見えてきます。





製品戦略は、

「中核」、「実体」、「付随機能」

で考えます。



中核はまさにそ
の製品の中核となる価値、

例えば、車なら「移動する」といったものです。



「実体」はその中核を実現するもの、


車ならインテリアやエアバッグ等ですね。



さらに「付随機能」はなくてもいいけどあったらいいと思うものです。


車なら駐車補助機能とかですか。



オムツの中核はもちろん

トイレでなくても子供が用を足せるということです。



では
実体はというと、

通気性や履き心地、というところだと思います。



でこの2社の勝負どころを考えてみると、

どちらも実体勝
負です。



パンパースは

おしりの濡れた感じやもれなどを解消すべく

最長10時間の吸収力とさらさら感で勝負しています。




方、ムーニーマンはというと、

通気性とフィット感あたりでしょうか。



これだけでいうと本当に実体でのガチンコ勝負ですね。




ちらかの付加価値に賛同する人が

それらを買うという食い合いです。



ところが、ムーニーマンは

その製品だけでの勝負はして
いないところが

非常にマーケティング的に上手いところです。



実は、P&Gにはオムツでもうひとつブランドを持っていま
す。



「マミーポコ」です。



このマミーポコはどこで勝負しているかというと、

「付随機能」で勝負しています。




ゆるキャラクターです。



マミーポコにはミッキーマウスが使われています。

年齢的に訴求力は抜群です。



ではマ
ミーポコはムーニーマンと

カニバリゼーション(食い合い)起こすかというとそういうわけではありません。



このマミーポコは


はムーミーマンへの布石なのです。



付随機能であるキャラクターでひきつけておいて、

実体機能訴求も徐々にしていく、




して年齢とともにムーニーマンへの自然な移行を

促しているのです。



加えて、本体のムーニーマンは

今夏から「ムーニーマン
下着仕立て」を発売予定です。



これは、不織布自体に伸縮性を持たせ、

締め付けの原因となるお腹周りのゴムをなくしてしまうという


期的商品です。



「締め付けなし」



という新たな「実態」が製品の付加価値として

加えられたわけです。






ういう流れでみていると、

購買の移行を上手く利用しながら

製品戦略を組んでいることが分かります。





とはいえ、こ
少子化の中

各メーカーとの競争はさらに激化します。



オムツは確かに子供のものなので

子供目線が重要ですが、


度は親目線での付加価値が重要になると思います。



とりわけ、「履かせ易さ」というところは

フォーカスして欲しいところですね。



2
つのブランドを上手く利用するという

若干特殊な例でしたが、

マーケティングの例としては好例のように思います。



ペタしてね


































 人気ブログランキング