車を購入する最大の要素は実は・・・ 〜購買決定要因(KBF)を知る 


今日は購買意欲について。



消費行動モデル、

AIDAM、AISASと色々とありますが、



今日はそんなちょっと学問的なことはさておき、

車の購買に関係する調査結果を

特定非営利活動法人ビュー・コミュニケーションズが出していたという話から

元ネタは日経MJ



その調査内容はというと、



国産車の新車を買った人と買わなかった人にまず分けて、

その結果を収集、



すると約7%が
「買った」、残り約93%が「買わなかった」という結果になった。



続いて、買わなかった人の中で

(購入を)検討したが買わなかっ
た人を収集、



それはどのくらいかと言うと、

全体の11.0%という結果に。





で、



この
「検討したけどやっぱり買わなかった人」と

「買った人」との違いは何なのか、



ということに関する調査結果です。






に顧客の心理状態を

43項目に分類して分析しています。

(期待・満足度:14、購買心理:22、精神の負荷軽減:7)




て、項目の詳細は出していませんが、

どういう項目で差が出ると思いますか?













差が出たの
は意外にも4つだけ、

それは、



「燃費」

「販売員」

「優遇措置への期待」

「経済的負担感」




した。







逆に言うとそれ以外では差がない、

例えば、



「不具合の恐れ」や「評判」、「デザイン」、
「快適性」。。。



といったところは

今後力を入れたとしても

潜在顧客を購買に結びつけることができない、

という面
白い結果です。





まぁ、今の時代、燃費や優遇措置、経済的な負担あたりが

購買決定に左右する(KBFとなりうる?)という
ことは

何気に理解できますが、



「販売員」



というところはちょっと気になるところです。



では、販
売員はどうあれば良いのでしょう。



ここについては、

さらに深い調査が行われています。



トヨタ自動車系の国内販売
会社において

顧客が感じる販売員との対人関係の良さと販売成績の関係を

調べたそうです。



恩返しをしたくなる、


くに引けなくなる、

容姿、身だしなみ、類似性、権威...



というような項目に対してのアンケートを集計、

同時に48ヶ月
間の販売実績をもとに販売力を推計、

それらを重回帰分析をしたところ、



もっとも販売力に寄与している項目は、



ジャ
ン、







お世辞力!!!







なるほど、

お世辞というと聞こえが悪いですが、




からさまなお世辞ではなく、

如何に顧客に気持ち良く話しを聞いてもらえるか、

その能力が高いという人が

販売力が高いということで
すね。



実は、最近私も車を購入したのですが、

確かにどこまで話ができるかということを含め

販売員が信用できないと買う気
にはならない、



盛り上がった購買意欲を

一気に購買決定までもっていくには

購買員としても自然にカタチで

心理を上
手く利用するようなことは必要だろうとは思います。





最後に付け加えておきますが、

この調査、

ターゲットがおそら
く幅広いので、

年代や車好き度なんかでもっと分けていくと、

もう少し色々な結果がでるだろうとは思います。



ただ、潜在購買層をどう切り崩すか、

という視点では面白い調査結果だと思いますね。



ペタしてね














 人気ブログランキング