中古本販売と新刊販売は共存できるか!? 〜ブックオフの挑戦


今日はブックオフ



新刊書籍店と中古書籍店の共存、

そんなことができるのか、



というところにブックオフが切り込
みました。



書籍・出版業界では、

もちろん新刊が売れて欲しい、



でもブックオフのような中古本を扱う店、


かも発売日にはもう中古本として出回るような店が全盛すると、

業界はとても困るわけです。





そんな針のむしろのブックオフ


中古本は新刊本と共存できる、と言わんばかりに

名古屋の「ブックオフスーパーバザー カインズモール名古屋みなと」

に隣接する
形で新刊書店「流水書房」を立ち上げたそうです。



それはなぜか、

どういうところに目をつけたかというと、

これが秀逸でし
た。



一言で言うと、



ブックオフで長時間立ち読みをする客は新刊購買の潜在顧客!!



というところです。






存知の通り、

ブックオフでは立ち読みができます。(ビニールで保護とかはされていない)

なので立ち読みだけで帰る客も多いといいます。




うした客が本が好きなことは間違いない、

だから、そうした客を隣の新刊書籍を扱う店に

誘導できれば売れる、



ということで
す。



なんて上手い目の付け所。

昨日電車の中で思わず



「おぉ〜」



と言いそうになりました(笑)








は潜在顧客をどう流水書房へ誘導するか、

それにはPOPが使われました。



それぞれのコーナーに立ち寄る顧客層を想定したキャッチ
コピーを考え、

匠に流水書房へ誘導、



そして流水書房側も

そうして誘導されてきた顧客を想定した

ディスプレイ等で
待ち受ける、



こうした施策があたります。



昨年の最新巻発売日の11月末から12月末の1カ月、

昨日話題にした日
販の取引先4300店舗中150位

の売上冊数を記録したそうです。



また、既刊本の売上は2000店舗中6位、

スゴくない
ですか?





今まで、こうした中古本屋のせいで

出版業界が危ういと言っていた人たちは

この結果をどう見るのでしょう
か。



ピンチは最大のチャンス



そんな言葉を思い出しました。





いやでもそれは

ブックオフ
たいにどっちの店舗も持てるからできることで・・・



とか思うかもしれませんが、

そんなことを言っていてはいつまでたっても何もで
きません。





中古本が好きな人はそもそも本が好きなので新刊も買うはず、



という仮説を立てられる柔軟な発想と


識を疑う力があるかどうか、



そういうことを改めて考えさせられる事例でした。



ペタしてね