POP広告を敢えて見ない消費者


POPの効果が薄れているというのは本当でしょうか。

確かにPOPが一般化した分の差し引き分はあるでしょうが、

薄れているとまでいえるのかどうか。


POP,正式にはPOP広告といいますが、

POPについてはこれまで何度も説明してきたので

よいと思いま
す。


良く目にするのは本屋さんですね。

店員さんの手書きで


「xx書店のイチオシ」


みたいなもの
が置いてありますよね、

あれもそのひとつです。


そのPOP、

最近はPOP自体も当たり前のようになってきて

その効果を得るの
も中々難しいようです。


最近のPOP調査によると、

POPの中でもイラストや写真が入ったPOPは

通常の(文字だけ
の)POPよりも商品が

良く売れる傾向にあるそうです。


個人消費者としては

あまり意識したことはないですが、


うですかねぇ。


実際の調査では、

イラストや写真が入ったPOPへ改善すると

調査対象の47%が

従来POPよりも
150%以上の売上を上げたということです。


ではこの結果は何を意味するのでしょうか。


日経MJによると、

「最
近の消費者はPOPを見ない傾向にあるのではないか」、

という仮説を立てられています。


そうした広告に載せられて衝動買いをしな
いために

敢えて見ない、ということです。


この仮説が本当だとすると、

POP自体の影響度が下がったわけではなく、

POP
を消費者の目に見せることが難しくなった、

ということですね。


なので、写真やイラスト入りにすると、

どうしても目に入っ
てしまう、

そしてPOP誘導によって衝動買いしてしまうということのようです。


ということはこの結論としては、

結果とし
て写真やイラスト入りが売上を伸ばしたわけですが、

POPを消費者の目に入れる方策が別にあれば

それはそれでよいということです。



う考えると、

POPの効力自体を期待することはそのままに

いかにPOPを目に止まらせることができるか、

に注力することができま
す。


この仮説自体は非常に面白いと思います。


最近、広告の威力が落ちている、

なんてよく言われますが、


材そのものの問題なのか、

それともそもそも見ていないのか、

というところは作り手としては意識しておく必要がありますね。



ンフレットもまずは手にとって貰わねば始まりません。


「よくよく読んでみるとその商品やサービスのよさが分かる」、


では
勝負土俵にも上がっていない、

そういうことです。


ペタしてね








































 人気ブログランキング