マツダの『アイドリング・ストップにかけるオモイ』と巻き込む力


今日はマツダから。



マツダは昨年6月に「アクセラ」を発売しました。

(友人がこれを買ったのでよく覚えている)

そのアク
セラに初めて搭載されたものがありました。



i-stop



マツダが開発したアイドリングストップを行うシステムです。




ライバーの手間をかけずに

自動でアイドリングストップを行うこのシステム、



個人的には勝手にストップされるとめんどくさい、


いうのはきっと振動や再始動の時間がかかるからだと思います。





もちろんそこはマツダもよく分かっていて、

この振動や再始
動の時間をどうするか、

というところに力を注いできたそうです。



でもいつ自動でストップをかけるのか、

も難しいところで
す。



交差点で曲がろうとしているときや渋滞時など

勝手にエンジンを止められては困ります。



そういう場面をどう感
知するか、

ハンドルの角度やブレーキの踏力など

様々なパラメーターからエンジンを停止しない設定を試みたとか。



さらに
は、

エンジン停止中にバッテリー性能が落ちない

などの工夫も必要です。

(自動アイドリングストップごとにエアコンやオーディオが
切れたら困る)





そうして出来上がったi-stop

ものが良くても売れないものはたくさんあります。

売るためには
何をしなければならないか、





ドライバーが如何に不安を覚えないようにするか

というところが勝負どころです。





このために

アイストップの開発責任者である猿渡氏は

まず社員全員を巻き込んでテスト社を運転
してもらうことから始めます。



営業だけではなく、

総務等の部門にもすべて声をかけて

試乗してもらうことで、



「そ
れぞれが専門の壁を壊し、社員全員が


自分の問題として開発に参加してくれるようになった」



そうです。






してディーラーのサービスマンにも

乗ってもらうなどの施策を進め、



最終的には環境問題の高まりも手伝い、

全社を挙げてア
イドリングストップを普及させる方向へ

進んでいます。



この猿渡氏の開発手腕はさることながら

マツダという大きな会社を


とつの方向にまとめた、というところがスゴイところです。



結局開発も人です。

人の心を動かさずしてよいものはできません。



「イベント屋」といわれた猿渡氏、

それはまさに今どの世界でも必要とされる力です。



この技術が日進月歩で成長する中で、

誇れるスキルのひとつであることは間違いありません。



ペタしてね


























 人気ブログランキング