ビールに発泡酒、第3のビール、そしてPB商品も絡む戦国ビール類市場!!


ビール業界も大変そうですが、

大手3社の業績が発表されました。


結果から言うと、


キリンが勝ち組、

アサヒとサッポロが苦戦、



というところですか。


また、上場していないサントリーも業績上方修正など好調で、

キリンとサントリーの統合は勝ち組統合となりそうです。


サントリーはともかく、

なぜキリンとアサヒに差がつくのか、


いくつか理由はありますが、

やはり一番大きなところは

ビールへの依存度ですか。


アサヒはスーパードライで成功して以来、

出荷に占めるビールの構成比は高く、

今でも7割を占めています。


この消費不況の中、

高価格のビールが敬遠されると

その影響をもろに受けてしまいます。


つまり受け皿が狭いわけですね。


一方、キリンはというと、

9月期の出荷にビールが占める割合は35.3%、


アサヒよりも30%以上低い割合です。


ではその受け皿はというと、

それが第3のビールで、これが32%にもなっています。


もう1社ありますね、

お分かりのようにサッポロもビールが6割を占めています。


今回の9月期の決算では、

こうした出荷割合の差がもろに出てしまいました。


まぁキリンの今回の好調はこうしたことばかりではなく、円高の影響もあるようです。

キリンも経常利益は前年同期比でかなりあがっていますが、

売上高は減少していますしね。



ビール類といえば、

イオンとセブンアンドアイもPBとしてのビール類を出しています。


ともに350ml100円という

一昔前までは考えられない値段です。

(コンビニで買うと123円)


セブンアンドアイの「BREW」は個人的にかなりいけます。


なのでイオン系の「麦の薫り」は私は飲んだことがないのですが、

きっといけるだろうと思っています。



この両PBはサントリーと共同開発です。


敵対する2大小売に対して「良いのか?」と思ってしまいますが、

やはり、その辺りではサントリーと両者は若干もめたようですね。

(最初はサントリーは隠していた?)


その上、PBに加担したとして、

メーカ側からもちょっと・・・と思われていますが、


なんにしても流通2強をPBを通じて手に入れ、シェアも伸ばすという

サントリーの「したたかさ」がうかがえます。



何だかビール業界も波乱続き、

小売も絡んできて、まだ業界の動きから目が離せません。


そういえばノンアルコールビールはどうなったのか、

キリンのフリーがまずすぎて全く追っていないのですが、

まだキリンの一人勝ち状態なのでしょうか・・・。