大学生協は大学とともに衰退していくのか!?


東洋経済を見ていたら面白かったので

今日は生協について。



皆さんも一度はお世話になった方が多いことかと。



特に大学には大学生協というものが学内に

ある大学が多いですね。



そんな大学生協は、正式には

「全国大学生共同組合連合会」

と言います。



この生協、

3月〜4月にかけては新入生のおかげで

毎年PC6万台を売り切る、

春はそんな新入生特需だけで1000億円の売り上げがあるそうです。



そんな生協の年間総売り上げは2000億超、

「東急百貨店」と肩を並べる売上高です。





そんな大学生協の強みとは何か、



それは学内(構内)を独占できる環境にありますが、

それだけではありません。



例えばPCを売るにしても

その大学にあわせた売り方ができる、



「XX学部の○○学科なら

・・・な実験があるので、その計算をこなすために

スペック的には・・・」



という具合です。

これはどの小売にもできない

大学生協ならではの販促です。



また、経験上、書籍が10%引きが多いのも魅力です。

これは、日販との直接交渉によるものです。



さらに、これは私は知りませんでしたが、

大学生協は「消費者生活共同組合法」に基づく法人格を有する非営利組織として、

大学側が賃貸料を課さないのが通例だそうです。



あの広い、(食堂も含む)生協のフロアが賃貸料無料!!



お得です。



さらには、入学時(生協加入時)に学生は

生協に出資金を1万〜3万支払うわけですが、

(私の大学は1万円でした。もちろん卒業時にそのまま返ってくる。)

その出資金のために設備投資に不自由しないのも強みと言えます。





そんな大学生協の粗利率は20%前後、

特に食堂の粗利率は50%〜60%にのぼるそうです。

大学生協は食堂経営が支えているという状況です。





しかし、そんな大学生協

大学そのものが立ちいかなくなればどうしようもありません。



18歳人口ももう少しは安定しているようですが、

その先は顕著な減少傾向、



生協にとっては食堂以外の収益源というか

屋台骨な事業が不可欠になってきます。



昨今、大学と共同で

ワインや清酒が売り出されたりしてニュースになったりするのは

この食堂以外の収益源を模索している姿だとは

知りませんでした。



その他にも大学色に合わせた(生協主催の)セミナー等は

今後、拡大してくるかもしれません。





大学生協

大学生を支える縁の下の力持ちとして

今後も頑張って日本を支える学生たちを支えて欲しいものです。



今日はそんな応援を込めて簡単に記事にしてみました。