日本の伝統とフランスの伝統の融合美 〜群馬県永井酒造の挑戦!


今日は日本酒の話題です。



お好きな方は多いでしょうか。

私はちょっと苦手ですね。



詳しい方で、

「MIZUBASHO PURE」

という日本酒をご存知でしょうか。



実はこの日本酒は発泡性清酒

シャンパンのような日本酒なのです。



このお酒は、08年に東京国際映画祭で食前酒として

振る舞われました。



世界の10カ国に輸出もされており、

スペインの超有名レストラン「エル・ブリ」にも採用されているそうです。



製造元は、

群馬県川湯村の永井酒造


ベースとなるのが吟醸酒水芭蕉」です。



この「水芭蕉」は海外へ輸出されて広く知られるようになりました。

そして、フランスのワイン商と出会い、



伝統あるシャンパン作りの製法と

日本酒作りの知恵をかね合わせて数々の失敗を乗り越えた結果、

08年4月に「MIZUBASHO PURE」が完成しました。



その後、前述の通り世界から素晴らしい評価を得ています。





このMIZUBASHO PUREの存在を知ったとき、

私は自分の中の固定観念をとても感じました。



自由な発想、とはよく言いますが、

人には見えない固定観念があるものです。



特に日本酒という日本の伝統の分野で

それを発泡性にするなんて考えもしませんでした。



製品化には反対もあったと思います。

そんなものは日本酒ではない、

という声もあったのではないでしょうか。



モノが飽和しているという(先進諸国の)世の中、

まだまだ可能性はあるな、と思わされるとともに



日本の伝統もまだまだ研ぎ澄ませれば世界に発信できる、

そんな日本の底力に勇気を貰いましたね。





ペタしてね